アーユルヴェーダ

ワンネス・アーユルヴェーダ

《参加者人数8名限定で募集》
世界各国合わせて、
毎回8人しか受けられません

ワンネス・アーユルヴェーダとは

ワンネス・アーユルヴェーダとは

ワンネス
アーユルヴェーダとは

古代アーユルヴェーダの知恵と最新の科学的知見を融合させることで、健康と長寿に根本的な変化をもたらし、すべての人が充実した人生を送れるよう力づけます。
最近の研究では、アーユルヴェーダ療法、特にパンチャカルマ・クレンジングと、細胞の老化と長寿に関連する遺伝子マーカーであるテロメアの延長との間に、正の相関関係があることが示されています。
ドーシャバランス、ホリスティック栄養学、クレンジングセラピー、瞑想の原則に基づき、長年実証されてきたパンチャカルマのアプローチと現代の長寿科学を融合させ、最適な健康、細胞の再生、そして永続的な幸福への道のりをサポートします。

ワンネス・パンチャカルマが特別な理由とは

ワンネス・パンチャカルマが
特別な理由とは

ワンネス
パンチャカルマが
特別な理由とは

ワンネス・パンチャカルマ・リトリートは、肉体、精神、そして霊性という全体的な存在のバランスを回復することに焦点を当てた、深く没入感と変容をもたらす体験です。身体の毒素を排出し、感情のブロックを取り除き、内なる平和に目覚める機会です。仕組みは以下のとおりです。

  • 1. PURV KARMA

    ハーブマッサージ、スチームセラピー、専用オイルなどの優しいトリートメントで、
    毒素を排出し、深層浄化に向けて体を準備します。

  • 2. PANCHA KARMA

    リトリートの核となるこの段階では、アビヤンガ(オイルマッサージ)、シロダーラ(額へのオイル注入)、ヴィレチャナ(治療的浄化)、バスティ(薬用浣腸)といった強力な治療プロセスが行われます。
    これらはすべて、体内に蓄積された毒素を排出することを目的としています。

  • 3. PASCHAT KARMA

    デトックス後、この段階では、エネルギーレベルを高め、消化器系のバランスを整える若返り療法を用いて、体の活力と強さを回復することに焦点を当てます。
    ジョシ医師の専門知識により、それぞれのトリートメントが最適な効果を発揮し、
    治癒プロセスを促進し、短期間で目に見える結果をもたらすようにカスタマイズされています。

  • 4. ONENESS YOGA

    ドーシャのバランスを整え、パンチャカルマの効果を高めます。
    パンチャカルマが身体を浄化するのに対し、ワンネスヨガは、
    厳選されたポーズ、呼吸法、瞑想を通して、ヴァータ、ピッタ、カパのドーシャのバランスを整えることで、この癒しのプロセスを補完します。

    VATA

    心身を安定させるために、グラウンディングヨガのポーズと心を落ち着かせる呼吸法に焦点を当てます。

    PITTA

    火の要素と鎮静剤を用いて、イライラを軽減します。

    KAPHA

    活力を与える動きと、地と水の要素を刺激するダイナミックな動きを統合し、活力を高めます。

    パンチャカルマとワンネスヨガを組み合わせることで、強力な相乗効果が生まれ、
    身体だけでなく感情や心も浄化され、より深いスピリチュアルな実践を受け入れやすくなります。

アーユルヴェーダ日程

アーユルヴェーダ日程

※下記日程は移動日を含みません。

日程 日数 タパスとの調整
2026年1月13日〜1月18日ヴァータバランスのためのデトックス 6日間 タパス参加者向けタパス第1週は1月19日から始まります。
2026年1月25日〜2月1日 8日間 -
2026年1月27日〜2月1日ヴァータバランスのためのデトックス 6日間 タパス参加者向けタパス第3週は2月2日から始まります。
2026年2月2日~2月9日 8日間 第1週と第2週に参加するタパス参加者は、タパス終了後にこれらの日程を選択できます。
2026年2月2日~2月17日 16日間 第1週と第2週に参加するタパス参加者は、タパス終了後にこれらの日程を選択できます。
2026年2月17日~2月24日 8日間 -
2026年2月17日~3月4日 16日間 -
募集人数
各8名限定
参加費用
4500USD
  • 参加費用4500USDには、宿泊費・ランドリーサービス・食事代が含まれています。
  • それ以外の渡航費・現地までの移動費・通訳費は別途必要です(約30万前後)。

お申し込みはこちら

お問い合わせはこちら

パンチャカルマの内容

パンチャカルマの内容

パンチャカルマ
の内容

  • スネハン・アビヤンガ(温かいハーブオイルを使ったボディマッサージ)7回
  • ナディ・スウェーダン(ハーブスチームトリートメント)7回
  • バシュパ・スウェーダン(スチームボックストリートメント)7回
  • シロ・ダラ(前頭第三の目オイルトリートメント)7回
  • ナスヤ・カルマ(鼻腔薬用オイルを使った副鼻腔トリートメント)7回
  • 栄養&ハーブバスティ(大腸洗浄トリートメント)7回
  • ヴィレチャナ(医師の指導によるデトックス)7回
  • アーユルヴェーダの食事、ハーブティー、ジュース、ワンネスヨガ&瞑想

プレミアム・パンチャカルマの内容

プレミアム・パンチャカルマの内容

プレミアム・パンチャカルマ
の内容

  • ピンダ・スウェーダン(栄養ミルクバッグ)2回
  • シロ・アビヤンガ(頭皮と額のオイルマッサージ)2回
  • シロ・ピチュ(額への薬用コットン)2回
  • オイルバスティ 2回
  • カティ・バスティ 若返りセラピー 2回
  • マニャ・バスティ 若返りセラピー 2回
  • ウロ・バスティ 若返りセラピー 2回
  • アバガハ・スウェーダン(ハーブバス)2回
  • スネーハン(アビヤンガ)(温かいハーブオイルボディマッサージ) 7回
  • スウェーダン(バスパ・スウェーダン)(スチームボックストリートメント)食事7回
  • ナディ・スウェダン(ハーブティー)7回
  • ナスヤ・カルマ(副鼻腔用薬用オイル)7回
  • ニュートリティブ・バスティ(薬用オイル浣腸)7回
  • シロ・ダーラ(温かいオイルを頭部に注ぐ)7回

● そのほか

  • ヴィレチャナ(治療的浄化法)— 医師の監督下で実施
    ピッタ毒素を徹底的に排出
  • アーユルヴェーダの食事、ハーブティー、ジュース、唯一無二のアーユルヴェーダ食をご用意致します。
    あなたのドーシャに合わせた食事であなたの体を養います。
  • ワンネスヨガ(長期ガイド付き)
独自のワンネス・アーユルヴェーダ料理を提供

独自のワンネス・アーユルヴェーダ料理を提供

独自のワンネス
アーユルヴェーダ料理を提供

独自のワンネス
アーユルヴェーダ料理を提供

シャム・ラミス・S・ジョシ博士は、数十年にわたり、
独自のアーユルヴェーダ料理を熟考し、厳選してきました。

それぞれの食事は、あなたのバランスを整え、
パンチャカルマ療法の効果を最大限に高めるように設計されています。
お客様の食事は、一人ひとりの体質に合わせて、
デトックスとヒーリングの旅をサポートするために、お客様のニーズに合わせて丁寧に調理されます。

すべての食事はベジタリアンで、
地元産の新鮮なオーガニック食材を使用し、アーユルヴェーダの原則に沿って調理されています。
すべての料理は、パンチャカルマ体験をより豊かにし、
リトリート中に体が活力を発揮するために必要な栄養を与えるように設計されています。

独自のワンネス・アーユルヴェーダ料理を提供

《重要な注意事項》

席数限定:個々のお客様に合わせたケアを提供するため、各リトリートの予約できる席数は各回8〜10名で限られています
お早めに予約を確保してください。

  • ワンネス・アーユルヴェーダ
  • ワンネス・アーユルヴェーダ
  • ワンネス・アーユルヴェーダ
  • ワンネス・アーユルヴェーダ
  • ワンネス・アーユルヴェーダ
  • ワンネス・アーユルヴェーダ
前のページへ戻る PAGE TOP